宣伝
11月23日(金・祝)に第三回福山IT座談会があります。
おいしいご飯とお酒を飲みながらLTと交流会ができればと思います。
応募締め切りは11月19日まで。近隣の方ぜひ、ご参加いただけると幸いです。
本題
「最近、オライリーの本が欲しすぎるけど、日本語版も電子書籍化てない・・・」と思ってブログの記事を書こうとしたけど、公式が出しとるやん・・・!
Amazonのkindle版しか見てなかったから、知らなかったよ・・・。
O’Reilly Japanの書籍がすべてDRM Free、可搬性と検索性に優れたEbookでご活用いただけます。
ごほん。
Humble Bundle使おう
最近、買い物しながらチャリティーするサービスとかないかなぁと探していたら、
Humble Bundleというサービスがサンフランシスコにありまして。
ゲームと本をこちらのサービスから購入すると、利益が赤十字はじめ、各支援団体に流れるというモデル。
ゲームを買う
ゲームに関しては、ゲームを購入してSteamや指定プラットフォームに配信という形がとられており、最新のゲームや人気タイトルであれば、殆どこのサービスから購入できる。そのため、最新ゲームがすぐほしいということであれば、他のプラットフォームと比べて価格に差はなく、利益が社会貢献に使われるなら、積極的に使いたいと思う。
もちろん、指定金額以上に支払うことが可能であり、差額は寄付として支援団体に流れる。
更にセールも行われており、11/18現在では、
SID MEIER’S CIVILIZATION® VIが75%オフの14.99ドル。
NIER: AUTOMATA™が50%オフの29.99ドル。
本を買う
本に関しては、オライリーやMake:といった技術系の出版社のタイトルがセットで販売されている。
最低販売価格は5冊1ドル、10冊8ドル、15冊15ドルとなっている。
1冊1ドルですよ!もちろん多く支払って寄付することもできます!
今回はDevOps特集が組まれており、以下のセットで購入できる。
最低支払金額 | タイトル |
1ドル | ①Effective DevOps
②Moving Hadoop to the Cloud ③Cloud Foundry: The Definitive Guide ④Kubernetes: Up and Running ⑤Linux Pocket Guide Third Edition |
8ドル | ①Cloud Native Infrastructure
②Jenkins 2: Up and Running ③Deploying to OpenShift ④Database Reliability Engineering ⑤Practical Monitoring |
15ドル | ①The Site Reliability Workbook
②Seeking SRE ③AWS System Administration ④Prometheus: Up and Running ⑤Designing Distributed Systems |
今回はJenkinsの本とDatabeseの本も欲しいから8ドルかなぁ。
購入方法
登録する
トップページから、SIGN UPをクリックし、登録する。
買いたい商品ページへ
今回は、DEVOPS特集の商品を買いたいので、DEVOPSのページへ進む。
商品ページでGET THE BUNDLEを押すと、購入情報の部分までスクロールされる。
買いたい商品(バンドル)を選択。
今回は$8を選択。
追加で寄付がしたい場合は、Custom Amountで希望の数値を入力。
支払い方法は下にスクロールすると出てくる。
ALIPAY、Amazon Pay、PayPal、クレジットカードを直接入力する方法があるけれど、個人的にはAmazon PayかPayPalをお勧めする。やっぱり分からないサービスに対して直接クレジットカード情報を入力するのは怖い。
※Choose where your money goesは支払い額の配分を変更することができる。
支払い方法をクリックすると決済ページへ飛ぶ。
支払い完了すると、支払完了ページへ。
GET YOUR BOOKSで購入した商品一覧ページへ進める。
購入後は、指定商品をクリックすると、MOBI、EPUB、PDFの3つの形式から書籍をダウンロードできる。
今回はPDFを入れる。あとは、iPadに入れて、完成!
お疲れ様でした。