Top  >   カテゴリ: intra-mart

intra-martのSSO取り扱いと通常ログインの共存メモ(リバースプロキシタイプ)

2022-06-22T20:00:00+09:00

intra-martとSSO intra-martのSSO実装自体はリクエスト内容を精査してユーザーIDを渡すと ID/PW認証が無くログインできる実装が例として紹介されている。 下記を公式ページから引用する SSOユーザコードプロバイダの実装において、ユーザコードの取得方法が…

続きを読む

intra-mart スクリプト開発 imuiRichtextboxのフォント追加

2022-06-14T20:00:00+09:00

imuiRichtextboxのカスタマイズ imuiRichtextboxは記載の通りTinyMCEを使用しているので、 リッチテキストボックス内のフォントを追加する際には、TinyMCEのfontfamily欄を確認して実装する。 初期値はimuiRichtextboxのp…

続きを読む

新Edge(Chromium)対応及びjsspRpcの動作、親画面の処理対応について

2022-06-01T20:00:00+09:00

intra-mart IEサポート終了 記事にもある通り2022年6月16日をもってついにIEのサポートが切れ、同様にintra-martのサポートも終了します。 ブラウザを移行する際に、intra-mart固有の改修についてメモを残しておきます。 今回はjsspRpcについて…

続きを読む

intra-martスクリプト開発 入力時したデータをメールで送る場合の注意事項

2022-04-29T20:00:00+09:00

概要 イントラマートでスクリプト開発を行った際、FORMとしてテキストエリアとリッチテキストボックスのデータをメール送信する際に困ったので次の人用にまとめ。 テキストエリア 参照:スクリプト開発向けタグライブラリ imuiTextArea リッチテキストボックス 参照:スク…

続きを読む

intra-martスクリプト開発でバックエンドにパラメータを渡す

2021-08-15T20:00:00+09:00

まとめ init()の引数に詰める post クエリストリング urlパラメータ Sessionに詰める intra-martのファンクションコンテナ側にパラメータを設定する intra-martはフロント(プレゼンテーションページ)もバックエンド(ファンクションコンテナ)もJ…

続きを読む

intra-martのロジックをTypeScriptで書くメリット

2020-05-26T21:00:00+09:00

まとめ 何がいいの? ・プレーンな JavaScript では得られない型のサポートを受けれるのでビジネスプロセスを取り扱う intra-mart と相性がいい ・スクリプト開発では速度を出したい時や小さなモジュールが多いけれど、後の人用に型とかの定義を残してバグの発生をはじく…

続きを読む

intra-martのスクリプト開発時にSQLと同時に結果を取得する[SQLServer]

2020-05-24T20:00:40+09:00

intra-mart のスクリプト開発時には2waySQL(sql ファイルを指定しての実行)実装ができる。 ただ、intra-mart は並列して複数のSQL文を実行することはできず、別ファイルで定義する必要がある。(返却値が1つのSQL文の結果DBResultという形式を取…

続きを読む

intra-martはTypeScriptでも書けそう

2020-01-14T21:47:31+09:00

intra-mart開発されてますか? 型推論がある TypeScript を入れたいですね…。 ES5 対応と同様にトランスコンパイルすればスクリプト開発のファンクションコンテナとして振舞えそうです。 フレームワーク対応 @ts-ignore…ではありませんでした。(1/17…

続きを読む

intra-mart準拠の関数でAjaxを実装するかjQueryを使うか

2020-01-07T20:34:56+09:00

今日はイントラマートネタです。(intra-mart とどっちがいいのか迷っています。 イントラマートは web アプリなのですが、バックエンド側を Java で書くのか JavaScript で書くのかの 2 つあり、今回は JavaScript 側での実装を想定しています。…

続きを読む

intra-martでJavaScriptのオブジェクトをJavaに受け渡す

2019-12-26T21:30:18+09:00

結論 今回は JSON に変換して渡しました。 JavaScript 側はJSON.stringify で文字列に。Java 側は jackson を使用しました。 日時については、JSON.stringify は ISO 8601 準拠なので、パーサーにはそれを教えてあげてく…

続きを読む