Top  >   カテゴリ: テクノロジー

Sequelize with TypeScriptと Migration時のSSH Tunnelの設定

2020-08-21T20:46:42+09:00

ディレクトリ構造 1.トランスパイル用のフォルダ準備と設定 2.ssh2、Uzmug で Migration を実行する 感想 Sequelizeは Node.js で動作する ORM だ。 TypeORMとどちらを採用するか迷ったが、issue の数が Sequelize が…

続きを読む

Aurora ServerlessからAmazon RDS for PostgreSQLに引っ越し 1 LambdaとRDS接続編

2020-07-23T20:15:46+09:00

Amplify と Aurora Serverless はとっても開発体験として楽しいんだけど、維持費が… 開発中は無料枠でやっていきたいので、Aurora Serverless から Amazon RDS for PostgreSQL に引っ越しました。 AppSync は直…

続きを読む

Amplify CLIからLambda Layerも触れるようになってた

2020-07-20T21:23:23+09:00

最近、Aurora Serverless の使用料を概算してちょっとしょげていた。 代わりに Lambda から PosgreSQL に SQL を発行するようにする。 アンチパターンとされているが、開発中なのでセッション数は気にせず、アクセス数に応じてRDS Proxyへ移行…

続きを読む

繰り返しのない最長文字列数を求める

2020-06-18T20:36:51+09:00

問題 Longest Substring Without Repeating Characters 文字列が与えられるとき、繰り返しを含まない最長文字列数を求める。 例 : ''' Input: “abcabcbb” Output: 3 Explanation: The ans…

続きを読む

intra-martを標準開発基盤以外でデバッグしたいんだけど…途中まで

2020-06-14T18:50:30+09:00

intra-mart は Java 及び JavaScript で開発可能なビジネスプロセスアプリケーションである。 JavaScript(スクリプト開発)を行う場合、Eclipse ベースの公式エディタ eBuilder で書くより VSCode で書きたい気持ちが高まってき…

続きを読む

ChroniumベースのEdgeでIEモードでGUIテストのプラグインを試してみたがだめだった

2020-06-03T20:36:04+09:00

大体タイトル落ちなんですが intra-mar で開発する場合はバージョンによっては IE をフォロ―する必要があり、GUI のテストをいい感じにできないかなぁと。 特に Edge が Chronium ベースになったことで、IE モードに対応しつつ、Chrome 拡張を利用で…

続きを読む

intra-martのスクリプト開発時にSQLと同時に結果を取得する[SQLServer]

2020-05-24T20:00:40+09:00

intra-mart のスクリプト開発時には2waySQL(sql ファイルを指定しての実行)実装ができる。 ただ、intra-mart は並列して複数のSQL文を実行することはできず、別ファイルで定義する必要がある。(返却値が1つのSQL文の結果DBResultという形式を取…

続きを読む

Webpack-dev-serverでパラメータ付きルーティングがうまく働かない時の対処

2020-03-02T19:50:53+09:00

前回の続きになります。 Webpack の dev-server で React の Routing を適応する 経緯 解決策 対策 URL のマッチングの兼ね合い? 経緯 webpack の dev-server で React の Routing を設定する場合は、 dev…

続きを読む

Webpackのdev-serverでReact のRoutingを適応する

2020-03-01T20:50:35+09:00

webpack.config.js 内の を設定してあげるとうまくいく。 devServer.historyApiFallback ついて devServer.historyApiFallback について SPA は、サーバー上のパスは 1 ページで完結しているので、読み込…

続きを読む

Learn React with TypeScript3を読んでる 環境構築とかその他の手直しが必要だった箇所について

2020-02-29T20:00:00+09:00

Learn React with TypeScript 3を読み進めていきましたが、環境構築の部分で結構躓いたので備忘録的なまとめ。 基本的には公式サイトが一番参考になる…。 TypeScript -React & Webpack Webpack – TypeScript ts…

続きを読む

bingo.web 2回目 フロントエンド側のお話(TypeScriptとSassとESLintとバグ)

2020-02-27T21:00:00+09:00

毎週?恒例にしていきたいbingo.web 2です。 私はLearn React with TypeScript3を読んでいました。序章は TypeScript の話でしたが、割とサクッと読める感じの本でよかったです。 VSCode の画面を見ながら進めていく感じの本なのでオス…

続きを読む

JavaScript/TypeScriptのFieldsの取り扱いってどうなんだっけ

2020-02-25T21:45:46+09:00

最近 TypeScript で書いているから、従来の動きを追う時に疑問に思ったのでまとめ。 まず、機能名としてはPublic and private instance fields になる。こちらは現在(2020/02/25 時点で)改良中であり、Draft は Stage3 …

続きを読む

2019年振り返り

2020-02-17T19:00:00+09:00

振り返り忘れていたので。 2019 年は在宅勤務が始まったりして、体調を整えるためにペースダウンした年だった。ただ、合間にはプログラミング講師したり地域にアウトプットを増やしていった。 イベント開催 5 回(うち 2 回発表) 外部イベント参加 1 回 講師 1 回 2020 …

続きを読む

フルリモートで半年たった

2020-02-13T20:00:00+09:00

いいところ 体調がめっちゃ管理しやすい 緊張もしにくい ドラマが少ない デメリット コミュニケーション量の低下 評価基準をどう置くか まとめ フルリモートやったらもうそのままが良くなる いいところ 体調がめっちゃ管理しやすい フルリモートで半年が経ちました。 もともと通勤自体が…

続きを読む

第10回福山IT座談会レポート

2020-01-26T20:37:57+09:00

10 回目の福山 IT 座談会を行いました。 今回は 10 名+リモート参加の方が 1 名の合計 11 人です。発表者、参加者、リモート参加者の定員 Max で主催者冥利に尽きる話です。ありがとうございます。 内訳はざっくりと分けると デザイン 2名 エンジニア 7名 勉強中の…

続きを読む

テスト管理ツール『Test Management for Jira』の使用感とか 管理ツールはやっぱり欲しい

2020-01-08T21:00:00+09:00

テストケース、どのように管理していますでしょうか。 Excel での管理から Test Management for Jira を 2 か月程度使用した所感と運用についてつらつらまとめていきたいと思います。 シンプルでパワフルな機能が多く、かつ他のテスト管理ツールに比べると割安…

続きを読む

intra-mart準拠の関数でAjaxを実装するかjQueryを使うか

2020-01-07T20:34:56+09:00

今日はイントラマートネタです。(intra-mart とどっちがいいのか迷っています。 イントラマートは web アプリなのですが、バックエンド側を Java で書くのか JavaScript で書くのかの 2 つあり、今回は JavaScript 側での実装を想定しています。…

続きを読む

リファクタリングに便利なユニットテストと便利プラグインたち

2019-12-12T00:01:47+09:00

この記事はアドベントカレンダー、ソフトウェアテストの小ネタの 12 日目の記事です。 ドキュメントもテストも存在しない。あるのは動いているコードと、それを何とかしようとした先人の努力の跡だけ。そういった際に、ユニットテストを使って試行錯誤しながらリファクタリングができたので、小…

続きを読む

ペアプログラミングをやってきた

2019-11-30T19:00:35+09:00

同期とリモートでペアプログラミングをやってきました。 ペアプログラミングは 2 人で同じ画面やコードを共有して行うプログラミング手法です。 ペアプログラミングは品質を保証するという意味で優れていますし、チーム全体の技量も上がるので、研修だけではなく業務の一環として取り入れている…

続きを読む

プロジェクト管理について カンバン方式 メリット

2019-11-25T21:34:01+09:00

フルリモート勤務だと情報が降ってきにくい…なのでタスクを共有しにくい部分がある。 少人数のプロジェクトであれば PM が 1 件ずつマネジメントすることが可能であるが、自律的に動くメンバーの進捗を PM が管理しきるのは難しい。(複数件持ちまわるケースもあるし・・・) そこでど…

続きを読む

VSCode上でJavaScriptのユニットテスト

2019-11-17T20:49:06+09:00

Eclipse についてる JUnit を使っているとやっぱり、エディタ上でユニットテストできた方が生産的だったので、主に使っている JavaScript でできないかなー使って調べてみた。 MochaSideBar まで入れると一括実行や一覧表示までカバーしてくれるのでエディ…

続きを読む

フローチャートをPlantIUMLで書く

2019-11-11T19:30:52+09:00

Excel で作成するのもいいけれど、バイナリファイルになってしまうから、できればテキスト的なデータからアウトプットできるツールを求めて。 今回は VSCode 拡張の PlantIUML を使用します。 PlantUML はオープンソースのプラグインで、VSCode 上ではプ…

続きを読む

なぜユニットテストをつかうの?といわれた時に答える

2019-10-28T19:53:10+09:00

使わない時の生産性<使った時の生産性(学習コスト含)なる。私たちは仕様書やユーザーの求める機能を実装する仕事をしている。できた成果物はテストを通ってユーザーに届けられる。ここまでは恐らく共通だろう。 納品以降の瑕疵を考えなければ(倫理的にどうかという議論は置いておいて)、動くも…

続きを読む

テスト駆動開発(TDD) ことはじめ

2019-10-02T20:33:43+09:00

テスト駆動開発で実装したい。土日に温めてました。 テスト駆動開発で実装する際に、気をつけている点をまとめつつ。 テスト駆動開発(TDD)とは メリットについて 1.シンプルな実装 2.デバッグ容易性 3.疎結合を意識した実装 デメリット 1.実装に時間がかかる 2.テストコード…

続きを読む

Japan Tour in Summer: Java & k8s on Azure まつり感想

2019-08-13T20:30:33+09:00

Japan Tour in Summer: Java & k8s on Azure まつりに行ってきました。 あと初 JUG 参加です。広島 JUG の皆さま何卒よろしくお願いします。 タイムテーブルは下記の通りでした。 10:00 受付開始予定 10:10 – 10:30 全…

続きを読む

入門監視 効果的なデータ取りを目指して

2019-07-10T20:00:58+09:00

入門監視を読んだ。 抽象的な話になってしまうのは、本書が良すぎて概念を捉えることができたからだろうと感じた。結局監視とは、営業活動ということになる。サーバーの稼働率や I/O を監視する理由は、ビジネスを評価するためにデータが必要だから、監視をするのだ。(振出しに戻る 心構え的…

続きを読む

オライリーの技術書PDFを格安でまとめ買いしながらチャリティーする方法

2018-11-18T19:30:47+09:00

宣伝 11 月 23 日(金・祝)に第三回福山 IT 座談会があります。 おいしいご飯とお酒を飲みながら LT と交流会ができればと思います。 応募締め切りは 11 月 19 日まで。近隣の方ぜひ、ご参加いただけると幸いです。 connpass ページへ 本題 「最近、オライ…

続きを読む

ニューラルネットワークについて

2018-09-16T19:30:04+09:00

ニューラルネットワーク 脳機能に見られるいくつかの特性を計算機上のシミュレーションによって表現することを目指した数学モデルである。 ニューラルネットワークはシナプスの結合によりネットワークを形成した人工ニューロン(ノード)が、学習によってシナプスの結合強度を変化させ、問題解決能…

続きを読む

WordPressにGoogle reCAPTCHA付きフォームを設置する

2018-08-25T19:30:12+09:00

フォームは脆弱性が発生しやすい場所で、併せてスパム投稿の対策も行う必要がある。 今回は楽をするため、プラグインを使って実装する。 reCAPTCHA について プラグイン・設定について reCAPTCHA アカウント作成 Contact Form 7 Invisible reC…

続きを読む

BASEに出店する利点とは

2018-08-24T19:30:00+09:00

BASEは手軽にオープンできるインターネットショッピングサイトです。 とはいうものの、インターネットショッピングといえば、Amazon、楽天、Yahoo 大手サービスがあり、どちらかといえば上記3つで事足りてしまうのが素直なところである。 こうした大手 EC サイトに出店する形…

続きを読む