2020-09-27T20:00:00+09:00
相変わらず福山市にいますが、最寄り駅が更新されたのでオフラインイベントの開催地が微妙に動くかもしれないです。 荷ほどきしんどい…
続きを読む
2020-07-25T21:53:00+09:00
入社して 1 年経ちました。 2 年目も頑張っていきます。 しごと フルリモート 1 年経った感想 余暇での取り組み イベント的なもの 時間が取れない時にさっとコードを書く習慣 2 年目の抱負 しごと レベルの向上 メイン開発言語的なもの JavaScript…
続きを読む
2020-04-18T18:38:33+09:00
ご無沙汰しております。 近況を最近かけて居なかったのでエモい話を書いておきたいと思います。 最近、プライベートでは AWS でのウェブアプリケーション開発を行っています。 経緯的なもの アプリケーション構成とか 動きとか 残タスク 実装に際して読んだものとか TypeScript…
続きを読む
2020-02-29T20:00:00+09:00
Learn React with TypeScript 3を読み進めていきましたが、環境構築の部分で結構躓いたので備忘録的なまとめ。 基本的には公式サイトが一番参考になる…。 TypeScript -React & Webpack Webpack – TypeScript ts…
続きを読む
2020-02-26T22:00:00+09:00
ACM は Association for Computing Machinery(計算機科学の国際学会)の略です。会員の特典が強いので英語も大丈夫な方はぜひぜひ… 動画とオライリーの本をひたすら食べてる。 入会特典の Safari Books…
続きを読む
2020-02-17T19:00:00+09:00
振り返り忘れていたので。 2019 年は在宅勤務が始まったりして、体調を整えるためにペースダウンした年だった。ただ、合間にはプログラミング講師したり地域にアウトプットを増やしていった。 イベント開催 5 回(うち 2 回発表) 外部イベント参加 1 回 講師 1 回 202…
続きを読む
2020-02-09T18:40:45+09:00
ここ数年で Developer Relations(DevRel)と呼ばれる、エンジニアコミュニティへの営業というか、関係性構築が注目されている。 この DevRel…
続きを読む
2020-01-05T19:30:00+09:00
明けましておめでとうございます。 抱負出してますか。私は目の前のことに集中する感じです。 新しいことに飛びついてしまっていますが、基礎を固めていきたいと思います。 あとACM…
続きを読む
2019-09-13T21:30:00+09:00
厳密には「作業環境にフェイクグリーン」を置いたです。 作業環境において、観葉植物や緑のある写真・風景を設置することで幸福度・生産性・ストレスが向上するという報告を読みました。 職場における観葉植物の心理的な利益について(Psychological Benefits of…
続きを読む
2019-07-03T20:00:52+09:00
VBA は fileSystemObject が Shift-JIS にしか対応していないので、うごご・・・ってなった。 代わりに ADODB.Stream…
続きを読む